2013年07月08日
栗駒山▲。。。
日曜日,妹と栗駒山▲に登ってきました。
AM8:00 スタート。
中央コース → 山頂 → 東栗駒コース の予定でした。。。
お花を探したり,お花や景色の写真を撮りながら,ゆっくりゆっくり登りました。
お山に咲いていたお花はこちらをご覧下さいね^^
ちっちゃくて可愛らしいお花に癒されましたよ~。
時々,立ち止まってはたそがれ・・・w
お天気も回復し,栗駒山がはっきりと^^
山頂付近を歩く人の姿が見え,思わず手を振っちゃったw
ありんこみたいだね♪
あと少し・・・あと少し・・・
そして・・・


登頂と同時にガスっちゃいましたw
でも,またすぐに回復し,山頂で美しい景色とカップヌードルを味わいました♪
・・・お姉ちゃんが早く良くなりますように・・・
きっと,こんなことを心の中でつぶやいていたのだろうねwww ※妄想
下山は東栗駒コースの予定だったのですが,地元のおんちゃんと話しているうちに分岐点を通過~
「沢下り,頑張ります!」と言いながら思いっきり通過してしまいました(泣)くやしかったなぁ。
でも,とても良い運動になりました^^
Posted by ayu at 13:46│Comments(12)
│■お山
この記事へのコメント
栗駒いいですね~。
回復されているようでなによりです(^-^)
息子と行こうと思ってたんですが、
少年野球始めちゃって、当分行けそうにないです。
夏休みあたりに登れればいいなと思っています。
回復されているようでなによりです(^-^)
息子と行こうと思ってたんですが、
少年野球始めちゃって、当分行けそうにないです。
夏休みあたりに登れればいいなと思っています。
Posted by ota80g
at 2013年07月08日 15:34

お晩です。
栗駒山って花の山としても知られてたんじゃ(違ったかな (^^;)
自分だったら山頂にたどり着く前に日が暮れちゃいそうです。。。。。。
うらやましいフィールドが近くて(?)いいなぁ~
栗駒山って花の山としても知られてたんじゃ(違ったかな (^^;)
自分だったら山頂にたどり着く前に日が暮れちゃいそうです。。。。。。
うらやましいフィールドが近くて(?)いいなぁ~
Posted by きじむな at 2013年07月08日 21:39
やっぱいい山だねぇ
天気がよくてなによりだ
ありんこ11匹 俺も見たいです
天気がよくてなによりだ
ありんこ11匹 俺も見たいです
Posted by ガワラバイカー at 2013年07月08日 22:56
栗駒山よさげですね~!
特に雪が((●≧艸≦)プププッ
そろそろ次のシーズンの事も考えていかないとですね(笑)
特に雪が((●≧艸≦)プププッ
そろそろ次のシーズンの事も考えていかないとですね(笑)
Posted by マサカリ☆ボンバー
at 2013年07月08日 23:25

大分回復してきたようですね^^
そっちのコースは、歩きやすそう。
そっちのコースは、歩きやすそう。
Posted by ヘルメットスキーヤー
at 2013年07月09日 00:36

◇otaさん
順調に回復中ですよ^^
職場の上司に「どんどん外に行って,体動かして体力つけといてね!」と言われたので,この日も3時間ぐらい歩きました。
良い運動になってよかったです。
夏休み,きっと気持ちの良い登山になると思いますよ。
新緑はきれいだし涼しいし。
栗駒のオートキャンプ場がやっていれば,もっと楽しいんですけどね^^;
あそこのキャンプ場,再開しないのかなぁ・・・。
順調に回復中ですよ^^
職場の上司に「どんどん外に行って,体動かして体力つけといてね!」と言われたので,この日も3時間ぐらい歩きました。
良い運動になってよかったです。
夏休み,きっと気持ちの良い登山になると思いますよ。
新緑はきれいだし涼しいし。
栗駒のオートキャンプ場がやっていれば,もっと楽しいんですけどね^^;
あそこのキャンプ場,再開しないのかなぁ・・・。
Posted by ayu
at 2013年07月09日 20:41

◇ガワラバイカーさん
夏の新緑,秋の紅葉が本当に美しい山ですね。
ガワラバイカーさんには物足りないお山かもしれませんよ。
コースにもよると思いますがね。
私には丁度良いお山です^^
夏の新緑,秋の紅葉が本当に美しい山ですね。
ガワラバイカーさんには物足りないお山かもしれませんよ。
コースにもよると思いますがね。
私には丁度良いお山です^^
Posted by ayu
at 2013年07月09日 20:43

◇きむじなさん
そうなんですよ。
「花の百名山」みたいですね。本に紹介されていました。
たくさんのお花が見れました^^
きむじなさんはお花に興味があるのでしょうか。
やっぱり写真を撮りながら登られるんでしょうね。
この日もたくさんの方が,写真を撮りながらゆっくりと登っていました。
そうなんですよ。
「花の百名山」みたいですね。本に紹介されていました。
たくさんのお花が見れました^^
きむじなさんはお花に興味があるのでしょうか。
やっぱり写真を撮りながら登られるんでしょうね。
この日もたくさんの方が,写真を撮りながらゆっくりと登っていました。
Posted by ayu
at 2013年07月09日 20:45

◇マサカリ☆ボンバーさん
早い早いwww
早すぎですwww
でも,ためしにボードでもかついで登ってみてください。
ちょっぴりなら滑れるかもしれませんよ(爆)なんてね。
早い早いwww
早すぎですwww
でも,ためしにボードでもかついで登ってみてください。
ちょっぴりなら滑れるかもしれませんよ(爆)なんてね。
Posted by ayu
at 2013年07月09日 20:46

◇ヘルさん
ヘルさんもtapさんと登られたんですね^^
ブログ拝見しました。
tap先生のカメラ講習,お花講習を受けられてうらやましいです。
私もアンデーパパに教えてもらわなきゃ。
・・・その前に,カメラを買えと言われそうwww
こちらのコースは,ヘルさんには物足りませんよ。
あっという間に山頂ですから^^
ヘルさんもtapさんと登られたんですね^^
ブログ拝見しました。
tap先生のカメラ講習,お花講習を受けられてうらやましいです。
私もアンデーパパに教えてもらわなきゃ。
・・・その前に,カメラを買えと言われそうwww
こちらのコースは,ヘルさんには物足りませんよ。
あっという間に山頂ですから^^
Posted by ayu
at 2013年07月09日 20:49

お久しぶりのコメです。
須川コースから、登ったんですが、山頂から眺めた、
こちら側のコース、
「稜線歩き、気持ち良さそうだよね!」と、
せのきんさんと話してましたよ。
須川コースから、登ったんですが、山頂から眺めた、
こちら側のコース、
「稜線歩き、気持ち良さそうだよね!」と、
せのきんさんと話してましたよ。
Posted by ばーばー at 2013年07月10日 11:44
◇ばーばーさん
ご無沙汰しております^^
昨年の秋に須川コースをヘルさんと登りましたが,階段が多くてヒーヒーいった記憶が・・・。
中央コースは歩きやすいし,確かに眺めは須川コースよりも良いです^^
東栗駒山もなかなかの絶景みたいですよ~。
せのきんさんともご無沙汰です・・・。よろしくお伝えください^^
ご無沙汰しております^^
昨年の秋に須川コースをヘルさんと登りましたが,階段が多くてヒーヒーいった記憶が・・・。
中央コースは歩きやすいし,確かに眺めは須川コースよりも良いです^^
東栗駒山もなかなかの絶景みたいですよ~。
せのきんさんともご無沙汰です・・・。よろしくお伝えください^^
Posted by ayu
at 2013年07月10日 13:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。