ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月15日

河原でソロの集い



梅雨の晴れ間に恵まれた今週末。

おさびし山のシュウさんから焚き火三昧キャンプに誘っていただいたので,久々にキャンプに行ってきました。




土曜日は快晴。 清々しい風がとっても心地良い一日でしたね。

澄み切った青空と久しぶりのキャンプに,朝からずっとハイテンションでした。




今回お世話になるキャンプ地はというと,シュウさんが見つけてきたというキャンプ場内にある河原。

ここのキャンプ場はかなりワイルドな環境なので,土日だというのにほぼ貸切状態です。

しかも直火OK! なおかつ若干標高が高いから,とっても涼しくて虫も少ない!

夜は怖くて一人でトイレには行けない感じですが,私はとても気に入りました♪




・・・というわけで設営完了。 久々のスタイカちゃん♪





設営後は,シュウさんと乾杯♪

なぜか突然食べたくなった水餃子(笑)

たまたま来ていたライダーさんにもおすそわけし,みんなで仲良くいただきました。




これはシュウさんからのお土産。 ナッツのはちみつ漬けはクラッカーとの相性抜群!




シュウさん,ご馳走様でした。 そして,お土産ありがとうございます。




雪解け水は,手が痛くなるほどの冷たさ。 自然のクーラーボックスです。




焚き木もこんなにいっぱい! 




・・・とここで,はじめましてのちばっちさんが到着されました。

シュウさん曰く,「ちばっちさんは,他の誰よりもワイルドキャンパー」とのこと。 なので,ご一緒することをとても楽しみにしていました。
(自作の熊撃退装置には,驚かされながらも助けられましたね(笑))



到着後,すぐに遊びだすちばっちさん(笑)

果たして釣りの結果は・・・




おぉ! なんということでしょう! しかもちゃんと人数分!



ちばっちさん,どうもご馳走様でした♪ とっても美味しかったです。

今度は釣りたてのお魚をご馳走してくださいね~(笑)





さて,メンバーも揃ったので,いよいよ焚き火のはじまりはじまり~♪





そして,シュウさんとちばっちさんの「男の焚き火料理」もはじまりはじまり~♪




ちばっちさんのお料理。 豚肉がやわらかくて本当に美味しかった~☆






シュウさんのお料理。 ペンネが入ったミネストローネ,これまた美味でございました~☆
(鶏肉のホイル焼きもご馳走になりましたが,残念ながら写真を撮り忘れてしまいました。。。)



私はというと・・・

目の前で焚き火ががんがん燃えているというのに,なぜかソロストーブで調理(笑)




手羽元のさっぱり煮を作ってみました。 ちばっちさん,すっぱいの苦手とは知らずにごめんなさい。。。




焚火缶,大活躍です。 直火だと絵になりますね。



それからもう一品。

市販のナンミックスにナッツを砕いたものを入れて,バノックらしきものを作ってみました。




いなばのグリーンカレーとともにいただきます。




・・・ナンもカレーも市販されているものなので,お味はもちろん美味です^^




シュウさんがひそかに作っていた焼き芋も,甘くてほくほくしてて美味しかったです♪





そして夜・・・

午後からひたすら食べ続けていたので,ここで小休止(笑)




大人の火遊びを楽しみます。。。




・・・で,すぐに小腹がすきお夜食タイム(笑)

残り物を焚火で温めなおしたり,肉を焼いたり魚を焼いたり。それぞれが自由に食べたいものを調理して食べる・・・ソロの醍醐味です。




シュウさんからはカツオのたたきをいただきました。 ガーリックが良いアクセントになっていて美味しかったなぁ~。








そして,3人で撮影会。

写真,ブレブレ(泣) でも,少しずつコツはつかんできたように思う^^

三脚がほしいなと思った夜なのでした。。。






翌朝・・・

ちょっと早起きして一人カフェタイムを満喫♪

その後,みんなが起きてきたので朝ごはん作りを開始!




ちばっちさんのオサレ料理「クスクス」 ←あれ? 合ってるよね・・・

生まれて初めて食べた味に朝から感動!




シュウさんのワイルド料理! 極太ウインナー絶品!!

パプリカも甘くて美味しかったなぁ~。



私は日本人らしく炊飯を^^

赤メスティン+ダイソー固形燃料は絶対に失敗しません! 一度火をつけたら放置プレイでOK!




ほらね^^




それで作った料理はガパオ(笑) 市販されているものだから美味しいに決まっています^^




そして,実家に顔を出すために一人お先に撤収してきました。

わざわざお見送りまでしていただき,ちばっちさんとシュウさんには感謝感謝です。





久々のキャンプで,沈みがちだった気持ちをよいしょと持ち上げることができたように思います。

気持ちの良い青空と澄んだ空気,豊かな自然に癒された2日間でした。

ちばっちさん,シュウさん,お世話になりました。ありがとうございました。



このブログの人気記事
お久しぶりです*.⋆( ˘̴͈́ ꒵ ˘̴͈̀ )
お久しぶりです*.⋆( ˘̴͈́ ꒵ ˘̴͈̀ )

避暑地でcamp
避暑地でcamp

おうちでBBQ
おうちでBBQ


この記事へのコメント
焚き火三昧・・・
羨ましいですね(●´I`●)
ハイカラな料理も♪

夜のお写真は三脚がないと辛いですね(A;´・ω・)アセアセ
後はカメラを何かで動かないように固定して、セルフタイマーで撮るとブレにくかったりしますよ~
Posted by jamoz3jamoz3 at 2014年06月15日 22:08
こちらこそ色々お世話になりありがとうございました。
帰りはちばっちさんと林道アタックを楽しんできました。
おそろしげな山小屋も見つけました。
ほんとに楽しかったです!
またどこかでやりましょうね!
Posted by おさびし山のシュウおさびし山のシュウ at 2014年06月15日 22:20
ご無沙汰です、なんだか最近キャンプレポがなくて心配してたんですが、その鬱憤を晴らすような満腹な内容のキャンプですね!(笑)

自分も久々牛に行って来ました、金曜夜からの弾丸キャンプでしたが^^;

その集いにいつか自分も混ぜて下さいね^_^
Posted by たか at 2014年06月15日 22:25
お疲れ様でした。わくわくするキャンプでしたね。

ソロ×3、そしてその3人全員ソロストーブ持ってるという変態ぶりw

次回は対岸のもっと水ぎりぎりのところでやりましょう!
Posted by ちばっちちばっち at 2014年06月16日 09:21
いーなーいーなーいーなー。

今年、全然行けてないよー(T_T)

ぼちぼちストレスフルですよー。
Posted by しー at 2014年06月17日 20:31
ayu さん...

こんにちはぁ~^^

3人仲良く いい感じの距離感を保ちながらの
グル・ソロキャンは楽しそうっすねぇ~

おいらも混ぜて欲しいなぁ~  っても
350km以上あるかなら無理かwww

梅雨明けは外朝火すえうぞう^^

ではでは(^o^)丿
Posted by @赤虎@赤虎 at 2014年06月25日 16:06
◇jamoz3さん

この日も結局,男性二人に料理はまかせっきりでしたw

焚火料理は男のロマンですね! ←意味不明

三脚もほしいなぁと思ったのですが,カメラの師匠さんに「まだ早い」と言われたので,もう少し修行します。
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:07
◇シュウさん

今回もお世話になりました^^

直火キャンプ,最高ですね!はまりそうです。

しかも,誰もいない野営場・・・とにかくいい!

林道アタックはぜひ動画アップしてくださいw

マーチくんでは無理なので・・・。
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:08
◇たかさん

この日も動画ネタでかなり盛り上がりましたよ~。

次回はぜひご参加くださいね。

きっと美味しい焚火料理が食べられるはずです^^
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:09
◇ちばっちさん

お世話様でした^^

ちばっちさん,初対面とは思えないほど話しやすかったですw

人生相談にまでのっていただき・・・感謝感謝です。

ソロストーブもって,今度は対岸ランチしましょ♪

それとも,川の中にイスもっていってランチってのもありですね^^
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:11
◇しーさん

おめでとう! 祝☆母子キャン

今度はぜひご一緒しましょ。

そして飲んだくれましょ^^
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:13
◇@赤虎さん

ソロ・グルキャン・・・まさに理想です^^

それぞれが自由にゆる~くキャンプを楽しむことができるソロ・グルキャンはこれからも続けていきたいなぁって思います。

350キロの道のりは大変ですが,待ってますから^^

きっとシュウさんが激ウマ料理を作ってくれますよ~。
Posted by ayuayu at 2014年06月29日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
河原でソロの集い
    コメント(12)