ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月26日

尾瀬ハイキング♪



先日,尾瀬のハイキングツアーに参加してきました♪


当日はとっても良いお天気!

最高のハイキング日和でした。

今回のコースは・・・


  【一日目】 鳩待峠~山ノ鼻~尾瀬ヶ原~見晴十字路 (桧枝岐小屋泊) ※9キロ

  【二日目】 桧枝岐小屋~白砂峠~沼尻~尾瀬沼~尾瀬沼ビジターセンター~沼山峠 ※12キロ


ツアーの中でも人気のある,尾瀬満喫コースです。






いよいよスタート。

ガイドさんからお花の名前や特徴などを教えてもらいながら,テクテクと歩きます。

見慣れない植物の数々・・・流石尾瀬です。

そして,一時間ほど下って「山ノ鼻ビジターセンター」に到着。

ここで一回目のトイレ休憩をしました。





テン場もあります。

次回はテント泊してみたいなぁ~・・・。



さて,いよいよお待ちかねの尾瀬ヶ原です。

前方にそびえ立つ燧ケ岳に向かって木道が続いています。

振り返れば至仏山。



池塘も見えてきました。






お気に入りの花,ヒツジグサ。









キンコウカの絨毯♪






尾瀬ヶ原はゆっくり歩いて1時間20分くらい。

そして,竜宮小屋に到着!

レトロでおしゃれな山小屋でした。



すぐそばを流れる川も,水が澄んでいてとってもきれい。



竜宮小屋から歩いて30分,いよいよこの日お世話になる山小屋が見えてきました。



弥四郎小屋,雰囲気があってとっても素敵♪

先に到着された方々が,美味しそうに生ビールを飲んでいました。ゴクリ。。。



今回お世話になるのは,桧枝岐小屋です。

ご主人は「ひげくま」と呼ばれている,とっても優しそうなおじ様でした。

お部屋はこんな感じ^^

旅館みたいでしょ♪ お布団もふっかふかでした。















PM5:50 夕食です。

おでんに揚げ物,そうめんもありました。

もちろん生ビールもいただいちゃいましたよ~。

残すと全部ごみになってしまうので,出されたものは残さず全部食べるのが山小屋のマナーだそうです。

ご飯の後は,ひげくまさんのお話を聞いたりナイトハイクに出掛けて蛍を見たりして過ごしました。



そしてPM21:00消灯。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
翌朝

モーニングハイク^^


朝霧の尾瀬もまた良いですね。






湧き水でモーニングコーヒーを入れましょ♪



ハッチョウトンボを発見!

尾瀬にしかいない,とっても小さなとんぼです。



AM5:30 朝ごはん(早い!)

そしてトイレはまさかの渋滞(笑) ←女子はいろいろと大変なのよ~w





・・・とここで,しっかりとトイレを済ませたはずなのに,この直後・・・(汗)






AM6:30,ご主人と記念撮影をしてから,いざ尾瀬沼を目指して出発です。






おもしろい木がたっくさん♪

なんでこんな風になるのか,本当に不思議です。






・・・とここでアクシデント発生!

お,お,おなかの調子が悪いっ!

ふき出してくる冷や汗,頭の中は「トイレ」の文字でいっぱいに・・・。



    ayu   「あ・・・あのぅ・・・トイレってあとどれぐらいですか?」

    ガイドさん「そうだね~あと1時間かな^^」

    ayu   「い・・・一時間ですか・・・・(苦笑)」



人生初「お花摘み」を覚悟した瞬間でした。。。

もう,こうなったらやるっきゃないと思い,女性ツアーガイドさんに報告。



    ayu   「あ・・・あの・・・おなかの調子が悪いです・・・」

    女性ガイドさん 「実は・・・あたしもなの! 一緒にする?」



えっ!えぇ~~~~~~ ガイドさんも仲間だったの~~~~?!

と,ちょっと安心したのか,おなかの具合はスーっとよくなっていきました(笑)

でも油断禁物! 腹痛には波があります。 またすぐに大波が押し寄せてきます。

なので,ここからはガイドさんを追い越し,ちょっとしたトレランモードで沼尻へ向かいましたw





そして・・・







なんとか,間に合いました!

いやぁ~~~もう苦しかったw 白砂峠の記憶があまりありませんww

山で調子のってビールを飲んではいけないですね・・・とほほ^^;



ここは尾瀬沼です。



一緒に参加した女性たちと記念写真♪



この辺の湿原にはワタスゲがたくさん咲いていました。



ワタスゲの絨毯,きれいでしょ^^





















ニッコウキスゲが一面に咲いていました。



尾瀬沼ビジターセンターに到着。

ここではお弁当をいただきました。



長蔵小屋も,すっごく良い雰囲気です。



澄み切った青空! 尾瀬に来てよかったぁ~幸せだなぁ~と感じる瞬間!









PM12:00 沼山峠に到着!

ここでガイドさんとお別れをし,温泉に入って汗を流してから帰宅しました。



自分へのお土産は,尾瀬のピンバッジとずっとほしかった百名山手拭い☆

次はどの山に挑戦しようかなぁ~と,手拭いを眺めながらにやにやしているあたしなのでした^^


このブログの人気記事
お久しぶりです*.⋆( ˘̴͈́ ꒵ ˘̴͈̀ )
お久しぶりです*.⋆( ˘̴͈́ ꒵ ˘̴͈̀ )

避暑地でcamp
避暑地でcamp

おうちでBBQ
おうちでBBQ


この記事へのコメント
キレイですね~。

そんなとこで過ごせたら、心が充電されそうです。

尾瀬は行こうとすると荒天になってなかなか行けずに

いました。晴れるとスゴいきれいですね。

やっぱり山へ行ける体力を戻さないと楽しめませんね。

トレーニングあるのみ!
Posted by otaota at 2014年07月27日 00:04
尾瀬は今の時期が一番美しいのでしょうか、

ずっと以前から、いつかは尾瀬の木道を歩いてみたい、と思っていましたが、

もうそれから随分と時間が経ってしまいました。

でも、こうやって写真を見ているだけでも

心が癒されますね^^ (ayuさんの写真の腕前?^^)

岩を掴んだ木の根、九州の九重と言う所にも同じようなものがありますw

自然ってすごいですね!

本当に、いつかは行って見たいです^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2014年07月28日 08:00
ayuさん...

間に合って良かったですね^^;

野郎と違い レディーは大変っすwww

ハッチョウトンボって可愛いかも^^

体力ないけどおいらもハイキング行ってみよっと(笑)

てか今度福島へ出向くときに尾瀬へ行ってみたいと思っていたんですよね^^

その時はビールのみ過ぎないように気をつけます^^

ではでは(*^^)ノ
Posted by @赤虎@赤虎 at 2014年07月28日 17:22
◇otaさん

ずっと行ってみたかった尾瀬・・・。

自分が想像していた以上に素敵なところでした。

今回は1泊でしたが,もう1,2泊しても楽しめるのではないかと思います。

初めて会った人と夕食を食べながら山の話をしたり,一緒にナイトハイクに出掛けたりと,本当に楽しかったですよ。

ぜひotaさんも復帰したら足を運んで見てくださいね。

次は秋,9,10月がおすすめみたいですよ~♪
Posted by ayuayu at 2014年07月29日 21:23
◇マー坊パパさん

本当にすばらしいところでした。

燧ケ岳に続くまっすぐな木道,最初に見たときはテンションが上がりました。

・・・が,歩いても歩いても続く木道にちょっと嫌気がさしたのも事実w

しかも,結構ひざにきますww

写真の腕前,ちょびっとずつ上がってますか???

なかなかうまく撮れなくて^^;
Posted by ayuayu at 2014年07月29日 21:26
◇@赤虎さん

本当に危なかったです><

ついにあたしも花摘みデビューか・・・しかも尾瀬でか・・・と,冷や汗をかきながら考えていましたよ。

我慢した自分をいっぱい褒めてあげました(笑)

ハッチョウトンボはかなり珍しいとんぼのようです。

なかなか見つけることもできないとガイドさんが教えてくれました。

写真ではうまく伝わりませんが,1円玉ぐらいの大きさなんです。

とっても小さくてかわいいとんぼです^^
Posted by ayuayu at 2014年07月29日 21:29
ayuさん...

ふと思い出したのですが オイラ・・・ 高校生の時 茅ヶ崎のたぶんサザンビーチあたり海岸線をバイクを流していたとき急に調子が悪くなって 摘んだことが・・・ ありますwww

海岸でも「お花摘み」なのでしょうか?

てか当時しばらくの間 サザンの曲が流れるたびに思い出していたようなwww

というのは昨晩 勤務先近く 新橋にある「昭和歌謡曲リクエストバー」へ
行ったのですがサザンの曲が流れて思い出しちまいましたwww

もちろんこの事は誰にも言えなかったので ここだけの話ですよ(笑)
Posted by @赤虎@赤虎 at 2014年07月31日 16:12
◇@赤虎さん

サザンビーチで打っちゃったんですか!!!

それはすごい! 尊敬しちゃいます^^

男性の場合は「キジウチ」ではないかと^^;

お花摘み,できればしたくないけれど,いつかきっと摘んじゃう日は来ると思います。

・・・というか,ここだけの話にしておきたいのはやまやまですが,もうばればれなのでご了承くださいねw
Posted by ayuayu at 2014年08月03日 17:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾瀬ハイキング♪
    コメント(8)