2018年11月06日
勝手にCHUMS❁camp❁*✧

私の住む町は、毎年この時期になると、たくさんの雁の群れがやってきます。
日本にくる渡り鳥の9割、約6万羽の雁がいるということで、観察に行ってきました。
電柱もなく、広大な湿原に夕陽が当たると、あっという間に辺り一面黄金色。
秋にしか見られない絶景です。



本当は、雁の寝ぐら入りを見たかったのですが、残念ながらタイミングが合わず、見ることができませんでした。
でも、素晴らしい夕陽を見ることができたからいいかなぁ〜。
さてさて…本題へ。
今週末は、久しぶりにエコキャンプみちのくさんにお邪魔しました。
お湯の出るシンク付きのサイトで楽々秋キャンプです。

今回のレイアウトはこんな感じ。
いつもと変わりありませんが、シンク付きのサイトということで、ジャグなどは持参しませんでした。
そのおかげか、リビングスペース意外と広々♬


そして、今回がフィールドデビューとなったペグケース(写真左)と、クーラーボックス(写真右)
ペグケースは相方さんが見つけてきてくれました。
クーラーボックスも存在感があり、大のお気に入りです。
……気付けば、私が使うキャンプギアはCHUMSだらけ。
このままいくと、一人でCHUMS CAMPができる日も夢じゃないか⁉︎



設営後は、定番となった焼き焼きタイム。
牡蠣のバター焼き、相方さんが美味しそうに食べておりました…。
(私は食べれない、牡蠣は)



炭火焼を堪能した後は、焚き火にあたりながらくるくる料理⁉︎
相方さんはウインナーを、私はたい焼きをくるくる♬
そして、火のお世話をしながらお湯割りを。
体の中もほっかほか♬

今回は、インナー内にホットカーペットを敷いてみましたが、ものすごく快適でした。
夜は温度を一番弱くして、シュラフの中には入らずに掛け布団のようにして寝ましたが、爆睡!
電源サイト、快適!!

2018年バージョンが出たのにもかかわらず、2016年バージョンを使用(笑)
実はこれが一番のお気に入り。


テント内上部にサーキュレーターを入れると、暖かい空気が循環するので、足元までポカポカになりますよ٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

翌朝も快晴☀︎
この日の朝食は、ホットサンドにクラムチャウダー。
相方さんが焚き火を楽しみながら、せっせと焼いてくれました。




肉まんをホットサンドメーカーで焼いた、チャムまん❤︎
これ、本当に美味しいですね!
焚き火を囲んでいただく朝食は格別です。

偶然出会った、相方さんのお知り合いのお子さんたちから、可愛い秋のプレゼントをいただきました。




そして帰り。
きれいな紅葉を見学してきました。
……とまぁ、今回もまた楽しいキャンプとなりました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
食べるメニューは毎回変わらないけれど、季節ごとに観れる景色が違うので、毎回本当に楽しいです。
季節の変化が楽しめることも、キャンプの醍醐味ですね。
Posted by ayu at 21:16│Comments(2)
│◇みちのくエコキャンプ場
この記事へのコメント
美しいすすきと紅葉の写真に驚くばかりです。
日本の秋ってこんなにも綺麗なのだと、今更ながら気づきをいただいたように思います。
宮城のキャンプ場、やはりレベル高いですね!
(ヘカ
日本の秋ってこんなにも綺麗なのだと、今更ながら気づきをいただいたように思います。
宮城のキャンプ場、やはりレベル高いですね!
(ヘカ
Posted by 紅茶好き&ヘカ
at 2018年11月06日 21:55

◇紅茶好き&ヘカさん
コメントありがとうございます٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
私の住む町は田舎でして、この時期にはたくさんの渡り鳥がやってきます!
県内にはたくさんのステキなキャンプ場がありますが、残念なことに冬季はほぼほぼクローズです。
なので私は、福島に行っちゃいます(笑)
コメントありがとうございます٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
私の住む町は田舎でして、この時期にはたくさんの渡り鳥がやってきます!
県内にはたくさんのステキなキャンプ場がありますが、残念なことに冬季はほぼほぼクローズです。
なので私は、福島に行っちゃいます(笑)
Posted by ayu
at 2018年12月28日 07:43
